賀川サッカーライブラリー Home > Stories > >92年欧州選手権 あのオランダと2−2

92年欧州選手権 あのオランダと2−2

 オランダの1次リーグは、1−0スコットランド、0−0CIS、3−1ドイツと2勝1分け。最強の相手ドイツに、前半なかばまでに2ゴールを奪って勝負を決めてしまった。これは、オランダが対ドイツということで気力を充実させたこと、ドイツは対スコットランド戦での負傷でブッフバルトとロイターの2人を欠いたことが、点差の開くもととなった。

 はじめの2試合で、攻めながら点を取れずに苦労したこと、特にCISとの試合ではDFの間をぬうように持ち込むカウンターに、たびたびゴールを脅かされたこと―――などで、オランダが88年の勢いを失っているように見えたものだった。

 それがドイツに快勝したことで、やはり「オランダ強し」となった。おそらくサポーターだけでなく、選手自身もそう思ったろう。そうした気持ちが、あるいはデンマークに対する警戒心を弱めていたのかもしれない。

 世界チャンピオンのドイツをも粉砕したオレンジ軍団に対して、デンマークはDFラインから負傷のK・ニールセンが外れ、ピエチニクが入った。K・ニールセンよりは低いが、189センチの身長で、ファン・バステンのマークに当たった。MFにはコペンハーゲンの娘の病院から戻ったビルフォルトが復帰し、シベベェク、イェンセン、ラルセンらと組み、ラウドルップとポウルセンをトップに置いた。

 日本にもなじみの兄ミカエル(ユベントスでトヨタカップに来日)と同じように、腰を低くしたラウドルップのドリブルはスピーディで、186センチも上背があるとは思えないほど小回りがきく。

 オランダのDFは、味方ボールとなるとマーク相手から離れてパスを受けやすい位置に動くが、ラウドルップはカウンターの時に、この開いたDF陣の間をドリブルで突破。1対1になれば得意のターンで外し、前半はじめからオランダのDFを困惑させた。そして、5分には右サイドを突破して深く入り、クロスのセンターリング。ボールはGKファン・ブロイケレンを越え、逆サイドへ詰めていたラルセンのヘディングで先制ゴールが生まれた。

 クーマンのフリーキックが大きく上がったり、フリットのシュートが入らなかったりと、調子の出なかったオランダも、23分にベルカンプのゴールで追いつく。が、デンマークはひるまない。33分にポウルセンが左サイドからクロスを送ると、ビルフォルトがヘッドで戻し、さらにラウドルップがヘッドでゴールマウスに送ると、クーマンがヘッドでクリア。しかし、このボールがペナルティエリアを出るところ、ゴール正面にラルセンがいて強シュート。ファン・ブロイケレンを破った。

 このあと、たて続けにオランダ側にファウルがあったところをみると、彼らがデンマークの得点で、いかに焦っていたかがわかる。

 後半、オランダはキーフトを投入し、4人FWともいう攻撃を続けた。その攻めが実ったのは、やっと86分。CKからライカールトが決めたが、その前の65分、ロイのノーマーク・シュート(シュマイケルの正面)をはじめ、たくさんのチャンスがあったが、シュマイケルの強さがその多くを防いだ。

 延長に入っても得点はなく、PK戦となった時、シュマイケルは2人目のファン・バステンのシュートを見事に右へ飛んで防ぎ、5−4の勝利に貢献した。

 オランダのファン・ブロイケレンも5本のうち3本はコースを読んだが、彼はシュートの瞬間に小さなステップ(2〜3歩)で前へ動くクセがあり、そのために手がボールに触れる時には後ろへ伸ばす形となって、手に当てながらはじき出すことはできなかった。それに対してシュマイケルは、ゴールライン上で構え、動くという原則通りだった。


(サッカーダイジェスト 1992年9月号「蹴球その国・人・歩」)

↑ このページの先頭に戻る