賀川サッカーライブラリー Home > Stories > >いよいよ準々決勝フランスとイタリア60年の対戦の跡を思う

いよいよ準々決勝フランスとイタリア60年の対戦の跡を思う

タップリの記事と巧みなイラスト



「1面はデシャンだな」

 動き出したTGVの12号車51番の席で、7月3日付のレキップを見る。

 フランス・ワールドカップもいよいよ大詰め。この日からベスト8の対決による準々決勝に入るのだった。

 前日、マルセイユ―エクスレバン往復800キロのドライブの後の深夜の就眠だったから、さすがに朝の起床は楽ではなかったが、予定通りマルセイユのサン・シャルル駅発7時36分のTGVでパリへ向かっていた。

 目的はもちろん、午後4時30分開始のフランス対イタリア(サンドゥニ)。この日、ナントでのブラジル対デンマーク(午後9時)は、テレビで見ることにしていた。

 ヨーロッパの新聞はイラストの使い方が上手で感心させられるのだが、レキップはその点でも秀逸の紙面を作る。1面に扱ったパラグアイ戦でのデシャンのカラー・フォト。日本流に言うなら天地8段、左右いっぱいの大きさのドリブルのフォーム、前方を見据える。彼の表情は大舞台に臨むフランス代表の意志をそのまま表しているように見えるのだが、この日は最終面(24面)の全ページ広告も3本線のウエアを着けたドゥサイイーのアップで、当面の相手であるデルピエロを抑えて「勝利はわれわれに」としているところが面白い。

 そして、3、4、5、6、7、8、9面と6ページにわたって、フランス対イタリアの関連記事。両国対戦の歴史から、戦術、キーとなる選手…。もちろん、もうひとつの準々決勝、ブラジル対デンマークにも11、12面の2ページ、4日のオランダ対アルゼンチンには14面、ドイツ対クロアチアには17面と、それぞれ1ページ。例のチームのフォーメーションのイラストには、第10面でフランス対イタリア、ブラジル対デンマークを扱い、プレーヤーの配置図にこの大会の記録、全選手の各歴、そして4カ国それぞれの1930年以来のワールドカップでの成績の図表などは、フランス語をあまり知らなくても判読できる。



大会ではフランス1勝2敗



 それによると、フランスはワールドカップの9大会に出場、34試合で15勝5分け14敗、得点71、失点56.イタリアは13大会の61試合、35勝14分け12敗、97得点、59失点とある。

 日本でも新聞のカラー化に伴って編集技術も進歩したが、イラストで要領よく見せるという点では、まだまだ勉強の余地がありそうだ。

 2002年のワールドカップで日本を訪れた海外からのファンで、日本語が堪能でなくても、日本の新聞でサッカー記事を楽しく“見ることができる”ようになるかナー。

 50年近く前のかけ出し記者時代にはじまり、新聞社勤めの最後の10年間はスポーツ紙の編集局長だったから、新聞を見るとついさまざまな考えにとらわれる。そのレキップを見ながらあらためてフランスとイタリアのサッカーを思う。

 両国がワールドカップのファイナル・トーナメントで対戦したのは3度、1938年フランス大会、1978年アルゼンチン大会、1986年メキシコ大会で、イタリアが38年と78年に勝ち、フランスが86年に勝っている。

 38年の第3回大会は初めからノックアウト・システムで、フランスはパリでの1回線でベルギー(3―1)を破り、イタリアはマルセイユでノルウェーを2―1で下して、準々決勝で顔を合わせ(パリ)、イタリアが3―1で勝った。FIFAの第3代会長で、ワールドカップの創始者ジュール・リメ氏の母国での大会だけに、運営も素晴らしかったのだが、ホスト・チームの準々決勝敗退は残念なこと。もっともイタリア代表は34年大会でホスト優勝したメンバーの多くは入れ代わっていたが、36年ベルリン・オリンピック優勝メンバーも加わって強化され、前回に続いて連続優勝だった。

 78年はフランスが若いプラティニを中心に、イタリアもまた若返ったチーム。1次リーグ1組にアルゼンチン、ハンガリーと、この両国が入る最激戦区。その第1戦で顔を合わせてフランスがシスのファステスト・ゴールでリードしながら、結局1―2で敗れた。フランスは1次リーグ敗退、イタリアはカブリーニ、シレア、ジェンティーレ、ベネッティといった守りのうまさとロッシ、ベテガの2トップで、あるいはアントニョーニ、ザッカレリ、タルデリらのMFたちのほとんどが年齢に似合わぬ試合巧者ぶりで3位を占め、次の82年、最初の24チーム大会優勝の下地を作る。

 86年大会は8年前と違い、セリエAのユベントスで得点力を高めたプラティニとその仲間は、決勝トーナメント1回戦でイタリアに完勝した。

 84年欧州チャンピオンの肩書を持つ彼らは準々決勝でジーコ、ソクラテスのブラジルにPK戦で勝利しながら、次の西ドイツにつまづくのだが、ブラジルとの試合は歴史に残る好ゲームと讃えられた。

 前日訪れたエクスレバンがイタリア王家となったサヴォイ公国領であったように、フランス、イタリア両国の歴史は密接だが、サッカーもまた長く、深い付き合いなのだ。

 列車はリヨンに近づいていた。


(サッカーマガジン 1999年9/15号より)

↑ このページの先頭に戻る